ドライフルーツの食べ方いろいろ!国産みかんのドライフルーツを使ったアレンジレシピをご紹介します
- この記事を書いた人
- 相馬志保
生産から販売まで行う有田みかんの会社「早和果樹園」直販部EC事業課所属
みかんを美味しく食べる方法や、ジュース・ジャムのアレンジレシピをご紹介します。
「みかんはもっと美味しくなれる」が私のモットーです。
目次
栄養成分がギュッと凝縮されているドライフルーツ。栄養価も高く手軽に食べられるのが魅力的ですよね。中には健康に気を使ってまとめ買いする方も多いはず。そのまま食べても美味しいですが、ドライフルーツにはもっといろいろな食べ方があるんです!今回のブログではヨーグルトを使ったドライフルーツの戻し方やしっとりパウンドケーキの簡単レシピをご紹介します。
ドライフルーツとヨーグルトを使った簡単レシピをご紹介
ここからはドライフルーツとヨーグルトをかけ合わせたスイーツレシピをご紹介します。
今回使用するドライフルーツはみかん。みかんの皮や白い筋には便秘解消や血流を良くする働きがあり、腸の善玉菌を増やす働きがあるヨーグルトとの相性は抜群です。
今回のレシピでは早和果樹園の無添加「ドライフルーツ こつぶみかん」を使用したレシピをご紹介します。
ヨーグルトにドライフルーツを漬け込むだけ♪ドライフルーツの戻し方をご紹介
ドライフルーツを一晩漬け込むだけの簡単レシピ♪
ヨーグルトで戻すことで今までに食べたことのない新食感デザートに生まれ変わります。
材料(一人前)
□ヨーグルト 350g
□有田みかんドライフルーツ お好み
□お好きなナッツ お好み
作り方
1.器にヨーグルトを盛り付けます。
2.ドライフルーツ、ナッツをお好みで入れ、全体をよく混ぜます。
3.器にラップをし、冷蔵庫で半日から一晩(8~10時間ほど寝かして完成です。
ヨーグルトで簡単ヘルシー♪ドライフルーツで作るしっとりパウンドケーキ
バターを減らした代わりにヨーグルトを使用したヘルシーな一品。
ドライフルーツが食感のアクセントになったしっとりパウンドケーキです。
材料(パウンド型22㎝あたり)
□薄力粉 100g
□ベーキングパウダー 小さじ1
□グラニュー糖 100g
□卵 2個
□バター 60g
□ヨーグルト 40g
□ドライフルーツ 50g
□ナッツ 適量
作り方
1.卵とバターは室温に戻しておき、オーブンは180℃に予熱しておきます。
2.バターをミキサーで全体的に白っぽくなるまで泡立て、グラニュー糖を少しずつ加えます。
3.溶いた卵を2に少しずつ加えてはなじませます。
4.薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい入れ、つやっぽくなるまでゴムべらで混ぜます。しっかり混ざったらヨーグルトを加えます。
5.ドライフルーツ・ナッツを全て入れ、ゴムべらでよく混ぜます。
6.クッキングシートを敷いたパウンド型に生地を流し入れ、180℃のオーブンで40~45分焼きます。
7.粗熱を取って冷蔵庫で半日~一晩寝かせて完成です。
ラム酒などは使用していないしっとりパウンドケーキは小さいお子様にもお楽しみいただけます。ぜひご家族でお召し上がりください♪
天然素材のみを使用した無添加ドライフルーツ早和果樹園の「ドライフルーツこつぶみかん」
今回使用したのは天然素材のみを使用した早和果樹園の「ドライフルーツ 小粒みかん」です。有田みかんの甘さだけでなくみかんの栄養をぎゅっと濃縮した無添加ドライフルーツはお菓子作りだけでなく小腹を満たすちょっとしたデザートにもぴったりです。
更に、保存料無添加のドライフルーツはお子様がいるご家庭でも安心してお料理にお使いいただけます。
まとめ
今回はドライフルーツをメインとした簡単ヨーグルト漬けとしっとりパウンドケーキのアレンジレシピをご紹介しました。とってもヘルシーで誰でも簡単に作ることができるデザートレシピはぜひ一度お試しください♪
この記事で紹介した商品
- ドライフルーツこつぶみかん
- ドライフルーツにはみかんの甘みや栄養が濃縮。1袋にみかん2個分の有田みかんが入っています。甘さ控えめのシロップ以外は何も加えておらず、自然なのに濃厚な味わいが楽しめます。健康を意識したおやつにおすすめです。
- この記事を書いた人
- 相馬志保
生産から販売まで行う有田みかんの会社「早和果樹園」直販部EC事業課所属
みかんを美味しく食べる方法や、ジュース・ジャムのアレンジレシピをご紹介します。
「みかんはもっと美味しくなれる」が私のモットーです。