いらっしゃいませ
{@ member.stage_name @}/{@ member.last_name @}{@ member.first_name @}様

オフィシャル
サイトへ

公式ブログへ

お買い上げ金額8,000円以上で送料無料
※北海道・沖縄県850円

0120-043-052
営業時間:平日 9:00〜18:00

  • マイページ
  • カート

お客様への重要なお知らせ

運送会社変更のお知らせ。詳細はこちらをご確認ください。

ヤマト運輸様の規約変更により商品発送後のお届け先変更(転送)が有料となりました。詳細はこちらをご確認ください。

濃厚な甘みと酸味のバランスが採れた人気の春カンキツ不知火

しらぬい(不知火) 4kg入ダンボール【送料無料】

商品番号 040-004

予約商品です。
お届け時期は目安です。前後する場合がございます。
予約商品は配達日を指定できません。

  • 紀州有田産
  • 産地直送
  • 簡易包装
  • 内のし
  • 紙袋不可
  • 常温便
予約商品
¥ 3,680 税込
ポイント還元: 184 ポイント
送料込
予約受付を終了しました。

PayPay使えます

北海道、沖縄県へのお届けの場合は利用いただけません

コクのある甘さと、ほどよい酸味の絶妙なバランスのしらぬい。清見とポンカンのかけあわせでできた、人気のある高級カンキツです。しらぬいとデコポンの違い。誕生の歴史を解説しました。 しらぬいとデコポンの違いはこちらから
製品名 しらぬい(不知火)約4kg入りダンボール
型番 040-004
メーカー 株式会社早和果樹園
4.15
13
  • 購入者
    指定なし
    投稿日
    こちらをシリーズは、家庭用とのことだったみたいですが、ほかのお品よりかなりクオリティが落ちます。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    皮の見た目のゴツゴツさに反して中はジューシー。とってもおいしかったです!
  • 購入者
    北海道 60代
    投稿日
    約1ヶ月毎日のように食べました。甘さの度合いはだいたい合格でした(笑)タネが時々入っていてこれを育てたら?なんて考えてしまいました。もちろん植えてませんよ。来年も買いたい商品です!果樹園の皆さんお仕事頑張ってください。
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    想像していた甘さではなく酸味がありました
  • 購入者
    非公開
    投稿日
    家庭用だったので見てくれは悪かったですが、美味しかったです♪

しらぬい(不知火)

しらぬい
〜不知火〜

濃厚な甘みがありながら
甘みと酸味のバランスが
抜群で、
ずっしりと果肉の
詰まった
人気柑橘です。


デコポンブランドでも知られているみかんです

樹になった状態のしらぬい

しらぬい(不知火)は、「清見オレンジ」と「ポンカン」を交配して誕生した果物です。全国的には「デコポン」ブランドが有名で、その品種名がしらぬいとなります。品種的にはデコポンとしらぬい(不知火)に違いはありません(^_^)
その2つの柑橘の良いトコ取りをしたというだけあり、糖度が高く、もっちりとした食感と、甘みと酸味のバランスも抜群で大変人気のある柑橘です。

不知火樹成り

2月になると不知火という名前のみかんがスーパーの店頭などに並んでいますが、熊本県で有名なデコポン®と同じ品種ということをご存知でしたか?このブログでは不知火とデコポンの違いから、早和果樹園の畑で栽培されている不知火の様子をお伝えします。


もっちりとした食感が特徴のみかんです

しらぬいの断面

デコポン

見た目はゴツゴツとして皮が固そうで、むきにくそうに見えますが、むいてみると、なんとこれが簡単にむけてしまいます。また、種はほとんどなく、白い薄皮もやわらかいので、そのまま食べる事が出来ます。味の特徴は、とにかくもっちりと濃厚で、かつポンカン系のさわかやな酸味も楽しめます。

みかんとは違う栽培。幼果から丁寧に

幼果から丁寧に

しらぬい(不知火)はみかんとは違い、しっかりと栄養を与えないといけません。花が咲き、幼果になる時期にしっかりと潅水や肥料を与え、すくすくと育てる必要があります。有田地方はみかんに適した乾燥しやすい土質なので、初期のお世話が肝心ですが、大きくなればとっても濃厚なしらぬい(不知火)に仕上がります。
水を少なくして糖度を上げる温州みかんの栽培とは、一味違う栽培方法です。

収穫後は半月〜1ヶ月程度貯蔵します

収穫後は半月〜1ヶ月程度貯蔵します

早和のしらぬい(不知火)は樹上でしっかり熟した後、半月~1ヶ月ほど貯蔵。 それによって酸味が抜け甘味が増し、よりもっちりとした食感が得られます。

協力農家さんからも美味しい不知火

しらぬいは収穫後貯蔵されます

元は熊本県の生まれで、デコポンブランドで有名な品種ですが、和歌山県有田地方でも盛んに栽培は行われています。早和果樹園への出荷農家さんも同様の方法でしらぬい(不知火)を栽培されている方が数名おり、同じように出荷してもらっています。
皆様にお届けする品は、出荷されたしらぬいのうち酸ぬけが良く、美味しい果実を選別してお届け致します。

和歌山県産しらぬい