冬のみかん
今年もみかんの季節到来
みかんの産地和歌山有田より
産地直送で
美味しいみかんをお届けします
大切な人におすすめしたい
和歌山県産有田みかん
私たち早和果樹園が丹精込めて育てた有田みかんがいよいよ旬を迎えました。今年はみかんの花が咲く5月にしっかり雨が降ってくれたおかげで幼果が充実し、夏以降の乾燥により糖度も順調に上昇しました。9月、10月上旬頃に降雨があったため、少し心配していましたがそれ以降は晴天に恵まれ、美味しみかんに仕上がっています。みかんの産地、和歌山有田でみかん栽培を手掛ける早和果樹園が厳選した美味しい有田みかんをご堪能ください。
当然の事ながら、みかんはやはり新鮮なうちに食べるのが一番。早和果樹園の通販では「産地直送」にこだわり、当社が自信を持っておすすめする有田みかんを旬の時期にお届けしています。大切な方々にお歳暮として、またご家庭用として是非ご利用ください。
冬のみかんってどんな品種?
早和果樹園の冬みかんはできるだけ「早生みかん」を利用します。早く熟成する早生みかんは、11月上旬に市場に出回る品種です。これを樹上でしっかりとならせ、完熟させることによりとろけるような薄皮と濃厚な味に仕上がります。この早生みかんを創業当初より30年以上出荷しており、「早和果樹園と言えばこの美味しいみかん」といった嬉しい評価を頂いています。
早生品種は宮川早生、興津早生、田口早生などを仕上がり時期ごとに収穫していきます。園地によって、品種によっても少しづつ味が変わりますので、その簿妙な差を楽しんで頂ければ幸いです。
一般的な販売による
みかん品種の移り変わり
早和果樹園で販売する
みかん品種の移り変わり
早和果樹園のみかんは
すべて有田みかんです
紀伊水道に面した早和果樹園のある和歌山県有田地方は、一年を通じて温暖な環境で、昼夜の温度差が少ない環境にありみかん栽培にうってつけの土地柄となっています。またほとんどの園地が急峻な石垣畑で、古くからの産地である和歌山有田ならではの段々畑です。石垣の照り返しもある豊富な日照量と、美味しいみかん栽培に欠かせない水はけの良さや浅い土壌が有田みかんブランドを育みます。
生産部からのメッセージ
有田のおいしいみかんを
どうぞご賞味ください
味が良いだけでは認めてもらえませんが、美味しくなければ何をやっても消費は伸びません。「早和果樹園のみかん」はとことん味にこだわっています。自社園地では高品質・高収量の栽培を実践。雨水を通さないマルチシートを積極的に導入しており、付加価値のあるみかん栽培を行なっています。「一人でも多くの人美味しい有田のみかんを届けたい」そんな想いで日々奮闘しています。
同時に、地元有田地方のみかん農家さんからも積極的に美味しいみかんの受け入れをおこなっており、早和果樹園と農家さんからそれぞれ選抜されたみかんが「早和のみかん」として出荷いたします。この和歌山有田の「早和のみかん」を有田むきをしてご賞味ください。
-
肥料について
魚かすや菜種油カスなど有機肥料を中心とし、樹勢回復などに化学肥料も使用しています。冬季には牡蠣ガラや堆肥を入れ、しっかり根を張った樹を育成しています。
-
農薬の使用について
虫害や病害の予防に、みかん防除基準を厳守しながら農薬を使用しています。収穫時には毎年「残留農薬検査」を実施し、安心安全を担保しております。
-
シートを被覆し雨水を防ぐ「マルチ栽培」
-
光センサー導入で、みかん栽培の意識が変わりました。
-
地元有田の農家さんのみかんも積極的に受け入れ
以降、早和果樹園の取り扱う冬みかんブランドです。
味まろみかんの
サイズと甘さ(目安)
中玉サイズはサイズ混合ではなく、S,M,Lサイズいずれかのすべて同じサイズのものが入ります。少しのスレ傷などの果実も混ざっていますが、品質に問題はありません。ご家庭向きの商品です。※サイズのご指定は出来ません。
今年の味こいみかん
について
今年は味こいみかん中玉サイズ・ミニサイズともに収穫量が少ないため、5kg限定での販売とさせていただきます。また限定品のため、のし、包装などの対応もお受けできませんので予めご了承下さい。
お客様のご要望にすべてお応えすることが出来ず恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願いします。味こいみかんは少しスレキズなどの果実も混ざっていますが、品質に問題はございません。
※注意事項※
冬のみかんは毎年11月上旬から12月下旬までの販売となります。
冬のみかんは生ものですので、着いたらすぐに箱をあけて、中から取り出した形で冷暗所で保管してください。